×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私がよく聞いているPodcastの一つ【スノーさんのフォトスクランブル】
のメインパーソナリティ 写真家スノーさんの個展 Dozy ”Over The River”
に最終日である本日に行ってきました。
(下記の画像は会場で購入したポストカードとDMです。)
(下記の画像は会場で購入したポストカードとDMです。)
さて、メインの写真ですが、上記の画像を見て頂ければ分かるようにどれもみなピントがずらされています。
ではそのせいで写真が見難いかと言うとそんなこともなく、むしろ、ボカされているのに何が写っているかは不思議と伝わってくるような感じがしました。
また、最初は近い距離から見ていたのですが、何となく反対側の壁側に立ち、距離を置いてから見ると近くから見るより見やすいような気がしました。
モノクロだから当然色は無く、ピントもボカされ、モノによっては背景の黒と画面内の物が混ざりあっていました。
これだけ聞くと何の写真か分かり難くなりそうなのに決してそんなこともない。
会場であるギャルリ ドゥミ・ソメーユ
は銀座のメインストリートから近い割には静かな所で、私が見た範囲ではビルの内部は全体的に暗めでした。
けれどその暗さも相まって会場の雰囲気と写真がうまく調和しているように私には見えました。
写真を見て一般的に感じる「綺麗」、「おもしろい」といったことではなく、私には「なんだか不思議」という印象を受けた写真展でした。
(拙い文章で申し訳ありません。)
では、また
【関連リンク】
ではそのせいで写真が見難いかと言うとそんなこともなく、むしろ、ボカされているのに何が写っているかは不思議と伝わってくるような感じがしました。
また、最初は近い距離から見ていたのですが、何となく反対側の壁側に立ち、距離を置いてから見ると近くから見るより見やすいような気がしました。
モノクロだから当然色は無く、ピントもボカされ、モノによっては背景の黒と画面内の物が混ざりあっていました。
これだけ聞くと何の写真か分かり難くなりそうなのに決してそんなこともない。
会場であるギャルリ ドゥミ・ソメーユ
けれどその暗さも相まって会場の雰囲気と写真がうまく調和しているように私には見えました。
写真を見て一般的に感じる「綺麗」、「おもしろい」といったことではなく、私には「なんだか不思議」という印象を受けた写真展でした。
(拙い文章で申し訳ありません。)
では、また
【関連リンク】
- スノーさんのフォトスクランブル 番組バックナンバー
- スノーさんのフォトスクランブル 番組ブログ
- PodcastStation Scramble
(番組の本局)
- ギャルリ ドゥミ・ソメーユ
(展示会場)
104-0061 東京都中央区銀座6-10-10 第二蒲田ビル3F
PR